ノートPCはパナソニック let's note CF-R1 を使っている。無線LAN 11bを内蔵しているモデルだ。昨日設定したRT-200KI+
プラネックス GW-NS54AGをアクセスポイントとして接続していると、どうもネットが遅い気がする。参考までにベンチを走らせると、RT-200KIから「カチッ

」と音がして電源が切れる現象が起こった。
やれやれ・・・
家にある無線カードを集めて検証してみた。
1.プラネックス GW-NS11S →11b OK
2.BUFFALO WLI-PCM-L11G →11b NG
3.プラネックス
GW-NS54SAG
→11g OK
4.
Intel Wireless 2200BG
→11g OK
WLI-PCM-L11G はパナソニック let's note CF-R1と同じLucent Technologies ORiNOCOチップを搭載している。
たぶん機器の相性問題かな?。
仕方がないので、GW-NS11S をlet's note CF-R1に刺して
しばらく使うことにします。週末にでもノートを分解して
Intel Wireless 2200BG
(MiniPCI)に交換しようかな。
パナソニック let's note の最新機種は
let's note CF-R4です。タフ性能と稼働時間が延びてますますモバイル性能が向上してますね。搭載している無線LANカードはINTEL製のものを採用しているみたいですね。